CART
|お見積もりカート

お見積もりカートは空です。

JOURNAL
|ジャーナル

商品に個性と魅力を添えるディスプレイツールのご紹介

UPDATE: 2025.9.27

ディスプレイツールは、「商品を置く」だけではなく、商品の魅力やブランドの世界観を伝え、お客様の購買意欲を高める重要な販促ツールです。SHOP BUILDERでは、店舗什器のレンタルをおこなっていますが、販売専門のSHOP BUILDER PLUS(ショップビルダープラス)では、卓上で使える小型什器などを販売しています。

今回は、棚什器やテーブル什器の上で使えるSHOP BUILDER PLUSの「ディスプレイツール」をご紹介をします。

素材ラインナップとそれぞれの特徴

SHOP BUILDER PLUSのディスプレイツールは、十和田石、ステンレス、アクリル(ミラー)、アクリル(透明)、木(ヒノキ)の5種類の素材をご用意しています。

ブランドの世界観や展示する商品の特徴などに合わせた、シーンの演出が可能です。

十和田石|Towadaishi

世界的にも希少な天然石である十和田石。青みがかった緑色や灰青色が特徴的で、見る角度や光の当たり方で表情が変化します。柔らかい色合いと、落ち着いた石の質感が、空間に自然で上品な印象を与えます。

ステンレス|Stainless

無機質な素材感がモダンな印象のステンレス。鏡面仕上げのため美しい金属光沢を放ち、表面は商品を幽玄に反射させます。金属特有の高級感と重厚感で、商品と空間にスタイリッシュで洗練された印象を与えます。

アクリル(ミラー)|Acrylic Mirror

鏡面加工を施したミラータイプのアクリル。表面はまるで鏡のように光を反射し、商品の映り込みにより、奥行き・立体感が生まれます。高級感や視覚的なインパクトを演出し、重厚感のあるステンレスよりも、軽やかで抜け感のある印象を与えます。

アクリル(透明)|Acrylic Transparent

透き通るガラスのようにクリアで繊細な素材で、どんな商品とも相性がよいアクリル。清潔感があり、商品の繊細さや美しさを引き立てます。厚みのあるアクリルのため、上質感の演出と共に、商品が浮遊しているような魅せ方で、空間に透け感を与えます。光の屈折や影の落ち方にひとクセあり、たくさん並べても陳列空間が退屈な印象になりません。

木(ヒノキ)|Wood Hinoki

木目が見え、自然のあたたかみを感じるヒノキ素材。インテリア雑貨系のショップや、ナチュラル系・北欧系テイストのお店と相性抜群です。また、他の素材と組み合わせる魅せ方も効果的です。木のぬくもりが、柔らかい印象をプラスしてくれます。

サイズ・形状

各素材5つのサイズをご用意しております。プレートタイプは2サイズ、ブロックタイプは3サイズございます。お客様が、商品を見やすく手に取りやすい商品陳列の構成に役立つサイズバリエーションとなっております。

  • プレートS:250mm × 150mm H15mm
  • プレートL:350mm × 280mm H15mm
  • ブロック1:80mm × 80mm H80mm
  • ブロック2:135mm × 100mm H40mm
  • ブロック3:120mm × 80mm H80mm

 

画像は同じサイズのプレートを用いた例です。カテゴリーごと(またはブランドごと)に商品を分けることで、異なる分野のアイテムが並列してもまとまりが生まれます。

更に、プレートとブロックを用いて高低差をつくると、よりリズミカルな売り場になりますので、使用例をご紹介していきます。

展示例/使い方アイデア

コスメティックの展示例

すべてアクリル(透明)でまとめた使用例です。全体的にクリアな印象をあたえ、スポットライトなどの照明を利用し、商品の影をやわらかく情緒的に演出してくれます。

次のように一番下のプレートをアクリル(ミラー)に変更すると、影ではなく商品を反射させて奥行きのある演出を楽しむことができます。


アロマグッズの展示例

お香やアロマオイルなどを、異素材の組み合わせで展示した使用例です。

天然素材の十和田石のプレートをベースに、ステンレスのプレート、ブロックでアクセントを加え、モダンな雰囲気を演出してくれます。


ジュエリーの展示例

木(ヒノキ)とアクリル(透明)を組み合わせた使用例です。アクリルのクリアな美しさと、ヒノキのぬくもりが、全体的にナチュラルでやわらかい印象を与えます。


その他

木(ヒノキ)の自然のあたたかみを活かし、オーガニックコットンの小物や、書籍などの展示にもご活用いただけます。

また、商品だけでなくテイクフリーの冊子などをスタイリッシュに置くプレートとしてもご活用いただけます。

まとめ

SHOP BUILDER PLUS のディスプレイツールは、素材の種類・サイズ感において選択肢が多く、商品の魅せ方をお好みのスタイルで演出することができます。ブランドイメージや展示スペース、照明との兼ね合いを考えて素材を選ぶことで、商品を「ただ置く」のではなく「魅せ場」に変えることが可能です。

ご購入はSHOP BUILDER PLUSのサイトより承っております。

 

SHOP BUILDER PLUSを見る

 

RELATED POST
|関連記事

  • 商品紹介
UPDATE : 2025.4.12

ハンガーバーを備えた棚什器|「kumi.ki(クミキ)」の使用例をご紹介

アパレルブランドやインテリアショップなどのポップアップイベントで活用頂ける、ハンガーラックにも変化する棚什器「kumi.ki(クミキ) / CAAA4007-2-SET」をご紹介します。kumi.ki(クミキ)は、SDGs... 続きを読む

VIEW MORE
  • 商品紹介
UPDATE : 2025.8.8

移動式多機能ワゴン|「HAKO」の使用例をご紹介

今回は、移動可能な多機能ワゴン「HAKO / CAAA4311」をご紹介いたします。コスメ、ライフスタイル、アパレルなどの各種イベント、POP-UPなど様々なシチュエーションでご活用いただける什器です。「HAKO」は、1つ... 続きを読む

VIEW MORE
  • 商品紹介
UPDATE : 2024.12.25

ポップアップイベントなどで活躍!スポットスタンド什器が登場!

この記事ではブランドのポップアップイベントなどで活躍するスタンド式のスポットライト「スポットスタンド / CAAA7404-SET」をご紹介します。照明を当てるだけで、商品をよりスタイリッシュに魅せることができますので、ラ... 続きを読む

VIEW MORE
  • 商品紹介
UPDATE : 2023.8.28

大人気組み立て什器|LINE SYSTEM”白”シリーズのご紹介!

この記事ではSHOP BUILDER(ショップビルダー)の新商品についてご紹介いたします。人気の高いLINE SYSTEMシリーズに”白”が加わりました。シックでやわらかい雰囲気を演出したいショップオーナーさまやポップアッ... 続きを読む

VIEW MORE
  • 商品紹介
UPDATE : 2023.8.17

ポップアップでおすすめのハンガーラックと組み合わせ什器をご紹介!

ポップアップショップを出店する方や、既存の店舗に新しい什器を導入したいという方に向けて、ショップビルダー(SHOP BUILDER)で人気のレンタル什器をご紹介しています。本記事では、ポップアップショップやレンタルにおすす... 続きを読む

VIEW MORE
  • 商品紹介
UPDATE : 2023.7.25

照明演出におすすめ!|LINE SYSTEMライトフレーム

大人気の組み立て什器”LINE SYSTEM”に、照明演出におすすめのライトフレームが登場しました。お店のVMDやポップアップストアを企画される方は是非参考にして下さい。ライトフレームの特徴ラインシステムフレームにマグネッ... 続きを読む

VIEW MORE