CART
|お見積もりカート

お見積もりカートは空です。

JOURNAL
|ジャーナル

ディオールのショーで巨大ロボット登場!?東京を舞台に近未来なコレクションを発表

UPDATE: 2018.12.14

Image by: VOGUE JAPAN

2019年春夏コレクションでディオール(Dior)のデビューを飾ったキム・ジョーンズ(Kim Jones)。今度は2019年プレ・フォール・コレクションを11月30日東京にて発表しました。会場は江東区青海地区にあるテレコムセンター。なんと巨大ロボットを舞台の中心に置き、近未来的な圧倒的世界観を施し大きな話題をよびました。

デザイナー キム・ジョーンズ(Kim Jones)とは!?

Image by: HYPEBEAST

ディオール・オムのクレエイティブディレクターとして活躍しているキム・ジョーンズはどのようなデザイナーなのでしょうか。

 

キム・ジョーンズの経歴

1973年ロンドン生まれ。アートやファッションの名門セントラル・セント・マーチンズを卒業。卒業後自身のブランド”Kim Jones”を立ち上げ、ダンヒル(Dunhill)のクリエイティブディレクター、ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のニュースタイルディレクターを経て、2018にディオール・オム(Dior Homme)のクリエイティブディレクターに就任しました。

 

ストリートとモードを融合させる異才

Image by: VOGUE JAPAN

キム・ジョーンズといえば数々のコラボレーションを行ってきたデザイナーです。自身のブランドとユニクロ(UNIQLO)、アンブロ(UMBRO)、ナイキ(NIKE)の他、ルイ・ヴィトン時代にはクリストファー・ネメス(Christpher Nemeth)、シュプリーム(Supreme)、フラグメント(fragment design)といったストリートブランドとモードとのコラボレーションを実現させてきました。彼のコラボレーションは即完売すると予測されるほどのヒット商品を生み出し、ストリートとモードいう対局にある世界の融合に成功し、ハイファッションにインパクトを与える存在となりました。

 

キム・ジョーンズは日本が大好き?

100回以上日本に来ているというキムは、日本好きで知られています。また日本のファッションデザイナーやグラフィックアーティストにもインスパイヤされているようです。WWDのインタビューでも日本に魅了される理由を語っています。

素晴らしく近代的なビルと、歴史的な文化が共存している。デザイナーとしては素材や職人技、技術力も魅力的。そして、常に新しいブランドが生まれている。道ですれ違った人の洋服や、ちょっと見かけた新しいテクノロジーなど、全てがインスピレーションの源だ。

引用元:WWDインタビュー記事

 

なぜディオールのファッションショーを東京で行ったのか!?

キム・ジョーンズ自身が日本からインスピレーションを受けることが多いだけではなく、クリスチャン・ディオール(Christian Dior)も日本を深く愛していたといわれています。そのクリスチャン・ディオールの日本への想いに敬意をこめて、ディオールの過去と現在をここ日本で魅せたいという意思があったようです。

 

巨大ロボットを手がけたのは日本人アーティスト!?

Image by: VOGUE JAPAN

今回のファッションショーで話題をよんだ全長11mの「セクシーロボット」を制作したのは日本人アーティスト、空山基(そらやま・はじめ)さんです。もともと空山基さんの作品を追っていたキムが、今年夏に空山基さんの展覧会で対面を果たしました。その後11月30日のプレ・フォール・コレクションの発表までに急ピッチで制作が進められました。

 

アーティスト空山基とは?

空山基さんの作品を見ているとどこか親近感が湧いてくる方もいるかと思います。過去の作品を見ているとエアロスミス(Aerosmith)のジャケットや、犬型ロボットのアイボ( aibo)のデザインを行っています。ディオールのセクシーロボットもそうですが、こんなにも美しく妖艶な曲線を描けるのは空山基さんの特徴です。

 

近未来を彷彿させるビジュアルはVMDにも影響してくる!?

Image by: VOGUE JAPAN

今回のディオールのショーは、様々なメディアで発信されSNSでもバイラルに広がり、空間演出という観点で大きなインパクトを与えました。またデジタルサイネージなど二次元化したディスプレイツールが増えているなか、このセクシーロボットが魅せた造形美、人間を超越したサイズ感は圧倒的世界観で会場を魅了しました。ブランドの店舗VMDでもこのような近未来をイメージした、でもどこかマテリアリスティックな空間演出が影響してくるのではないでしょうか?

 

近未来を彷彿させるマネキン”UNITY(ユニティ)”


SHOPBUILDER(ショップビルダー)で今後扱う予定の”UNITY(ユニティ)”はヘッド、アーム、レッグなど各パーツ組み替えることができるマネキンです。お店の雰囲気や、飾る商品によって完成させていくユニークなマネキンです。衣装がなくても飾れますので、カフェ、食品、雑貨など様々なシーンで使用できます。

そんな新しい機能性に加え、圧倒的な印象を与えるのが、強さと儚さが共存する造形美です。”UNITY(ユニティ)”の高さは196cm〜206cmと他のマネキンよりも高さのある作りになっております。ウエストは53cmと華奢なフォルムのため圧迫感は与えず、美しい近未来を彷彿させる存在感が特長です。

 

まだ商品ページは準備中ですが、こちら”UNITY(ユニティ)”のレンタルをご検討の方はお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡お待ちしております。

お問い合わせ電話番号: 070-4730-8136

RELATED POST
|関連記事

  • コラム
UPDATE : 2025.7.7

and ST TOKYO|ECサイトとリアル店舗が融合する新業態。

株式会社アダストリアが展開するグループ公式WEBストア「and ST(アンドエスティ)」が原宿にフラッグショップとなるand ST TOKYOをオープンしました。and  ST TOKYO「すきとつながる(見つける・出会え... 続きを読む

VIEW MORE
  • コラム
UPDATE : 2023.11.27

The Mills|香港の元紡績工場がサステナブルなアパレル業界を目指す

2018年香港の荃灣(Tsuen Wan)エリアにオープンしたThe Millsは、ショップ、ギャラリー、イベントスペース、カフェ、レストランが入った複合施設です。この施設は、1954年に設立された「南豊紡績有限公司」の綿... 続きを読む

VIEW MORE
  • コラム
UPDATE : 2022.7.29

ポップアップストアをつくるには?レンタル什器でもストアを作れる

ポップアップストアとはポップアップストアとは1〜2日間や、数週間など、期間限定で出店するショップのことです。期間限定ということでイベント性も高く、アイキャッチになる装飾を行ったり、出店するブランドの世界観やメッセージ性など... 続きを読む

VIEW MORE
  • コラム
UPDATE : 2019.7.24

ドーバーストリートマーケットLA店”美しい混沌”から学ぶ実店舗の意義

2018年11月、ドーバー・ストリート・マーケットは世界で6店舗目となる新店をLAにオープンしました。場所はLAの中でもヒップスターたちが近年注目しているアートディストリクトというエリア。コムデギャルソン、川久保玲が仕掛け... 続きを読む

VIEW MORE
  • コラム
UPDATE : 2024.1.27

ソウルのトレンド発信地|工業地帯だった”ソンスドン(聖水洞)”のいま

ソウルの聖水洞(ソンスドン)は、新たなトレンドの発信地として若者から注目を集めているエリアです。この周辺は1970年代は繊維や靴関係の町工場が並ぶ一帯でしたが、再開発によってファッション、アート、文化の中心地となっています... 続きを読む

VIEW MORE
  • コラム
UPDATE : 2019.7.4

NIKE上海のVMDに注目!デジタルとフィジカルを融合させたショップ

NIKE(ナイキ)が手がける新店舗"House Of Innovation New York"について以前レポートをしましたが、今回は第2店舗であるHouse Of Innovation上海001のVMDを紹介します。コン... 続きを読む

VIEW MORE